演劇
アーカイブのみ

水街

水街
水街
演劇
アーカイブのみ

水街

【Story】
「水街」 舞台近景遠景画像舟で旅するタケルは偶然に水路に落ちたカナという少女を助け、その姉であるナオと知り合う。ナオとカナが住んでいるのは、水の上に建てられた移民の街。沖縄からの移民である彼らの仲間、マサモリやセントクとも仲良くなったタケルだが、再び太平洋を西に向かう旅に出る。ナオの元にブラジルにいる叔父からの手紙が届く。ナオとカナはブラジルに移民する決意をして。

【Note】
「王國」三部作の第二弾。舞台に巨大なプールを建設し、明治・大正の産業革命期の煙の都、オオサカを舞台に、水際で暮らす漂流民の生活を描く。水上に建つバラックの家、主人公タケルが暮らす舟の家など、実際に水を使用することでリアリティあふれる舞台となった。また、この作品で維新派は初の海外公演を果たし、オーストラリア・アデレードに南港と同規模の劇場を建てた。

視聴方法

(要予約)早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
事前予約フォームより予約の上、ご来館ください。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
株式会社毎日放送
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1999/10/22(Fri)~1999/11/8(Mon)南港フェリーターミナル前 野外特設劇場(大阪府)
出演者・
スタッフ
タケル
田中 慎也
ナオ
春口 智美
カナ
碇 加古
トクヘイ
石黒 陽子
ヘイキチ
新田 ヒロユキ
トヨ
岩村 吉純
キクヤ
升田 学
マサモリ
石本 由美
セントク
小山 加油
ヨシマツ
近藤 和見
タイラ
田辺 泰志
男たち
木村 文典
男たち
鮫島 さとし
男たち
平居 孝幸
男たち
ちくりん
男たち
松村 紫雲
男たち
阿部 弘秀
男たち
西山 浩史
男たち
真嶋 淳太
男たち
鹿田 大樹
男たち
藤木 太郎
男たち
大岸 孝行
女たち
四谷 エスタ
女たち
石丸 史夏
女たち
園田 いばら
女たち
大西 千晶
女たち
たかの
女たち
久慈 麻美
女たち
川田 きよ
女たち
西村 らんぷ
少年工・ジャリンコ
平野 舞
少年工・ジャリンコ
みずち おむ
少年工・ジャリンコ
大駕 直央
少年工・ジャリンコ
ぽんず
少年工・ジャリンコ
赤松 みさき
少年工・ジャリンコ
とりい まり
少年工・ジャリンコ
エレコ 中西
少年工・ジャリンコ
坂 しおり
少年工・ジャリンコ
稲垣 里花
少年工・ジャリンコ
江口 佳子
少年工・ジャリンコ
徳納 雪子
少年工・ジャリンコ
碇 加古
脚本
松本 雄吉
演出
松本 雄吉
美術
林田 裕至
音楽
内橋 和久
主題歌
木村 充輝
劇場プラン
大田 和司
照明
柿嵜 清和
照明
(株)PAC
音響
松村 和幸
音響
move
音響効果
塚田 珠美
音響効果
吉崎 千寿
舞台監督
大田 和司
衣裳
井田 香苗
ヘアデザイン
新宮 延子
メイク
森永 かおり
メイク
名村 ミサ
美術協力
吉田 悦子
特殊効果
野田 豊年
溶接
庄司 正幸
アプローチ
荒島 智子
宣伝美術
東 學
宣伝写真
福永 幸治
制作
衛藤 千穂
制作
柴田 友美
受賞歴など
大阪府舞台芸術賞

上演団体情報

1970年、松本雄吉を中心に設立。関西を拠点とし、国内外のさまざまな土地で公演を行った。1991年、東京・汐留での野外公演『少年街』より、独自のスタイル“ヂャンヂャン☆オペラ”を確立する。発語、踊り、音楽など、どの点においても世界的に類を見ない集団で、特に、自らの手で巨大な劇場と屋台村を作り上げ、まるで小さな街のようなその劇空間は、終わると一切の痕跡も残さなかった。その独創性は演劇という枠を超え、同時代の表現者たちに多くの影響を与えた。2017年12月に解散。

維新派の関連作品