Eラーニング(日本演出者協会)④ 照明
④ 照明
このシリーズでは、舞台芸術、主に演劇の照明デザインについて考えていきます。舞台の照明デザインを実現するためには、デザインを考えるソフトの部分と機材やシステムなどハードについての知識や技術の両方が必要です。光という実態のないもののデザインを機材とシステムのハードで実現しています。今回は、主にソフト(デザイン)の方に焦点を当てて、最低限のハードの知識を紹介しながら、デザインにまつわる知識/発想/技術について、いくつかの実例をとりあげながら進行していきます。
1. 光と舞台照明デザイン(36分37秒)
講師:吉本有輝子
引用文献:『舞台照明学』上巻 遠山静雄 1988年 株式会社リブロポート
協力:兵庫県立ピッコロ劇団、カンパニーデラシネラ、有限会社 quinada、MONO、福留麻里×村社祐太朗、DUMB TYPE、ハチス企画、あごうさとし、株式会社カンカラ社
2.小劇場編①:仕込み~フォーカス(45分21秒)
講師:吉本有輝子
ゲスト:葛西健一
協力:池辺茜、岩元さやか
特別協力:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)
3. 小劇場編②:シーンの明かりと変化(49分06秒)
講師:吉本有輝子
ゲスト:葛西健一
引用文献:『なにもない空間』 作 ピーター・ブルック 訳 高橋康也・喜志哲雄 1971年 株式会社晶文社
協力:増田美佳、池辺茜、岩元さやか、iaku、ニットキャップシアター
特別協力:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)
4. 照明デザインの機能 (59分41秒)
講師:吉本有輝子
ゲスト:岩城保
協力:木ノ下歌舞伎、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、一般社団法人unlock/東京デスロック、KAAT神奈川芸術劇場(公益財団法人神奈川芸術文化財団)、株式会社アトリエレオパード
引用資料
舞台『外地の三人姉妹』KAAT×東京デスロック
原作:アントン・チェーホフ『三人姉妹』
翻案・脚本:ソン・ギウン
演出:多田淳之介
出演:伊東沙保、李 そじん、亀島一徳、原田つむぎ、アン・タジョン、夏目慎也、高橋ひろし、大竹 直、田中佑弥、波佐谷 聡、松﨑義邦、イ・ソンウォン、佐山和泉、鄭 亜美
ドラマトゥルク:イ・ホンイ|翻訳:石川樹里|美術:乘峯雅寛|照明:岩城保|音響:星野大輔|衣裳:阿部朱美|ヘアメイク:国府田
圭|演出助手:相田剛志|通訳・字幕製作:藤本春美|舞台監督:橋本加奈子、小金井伸一|制作協力:第12言語演劇スタジオ|企画製作・主催:KAAT神奈川芸術劇場、一般社団法人unlock /東京デスロック
5. 照明デザインの進行(47分43秒)
講師:吉本有輝子
ゲスト:中山奈美
協力:スペースノットブランク、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、株式会社カンパーナ、株式会社アトリエレオパード
引用資料
舞台『光の中のアリス』スペースノットブランク
作:松原俊太郎
出演:荒木知佳、小野彩加、古賀友樹、佐々木美奈、中澤 陽、矢野昌幸
演出:小野彩加、中澤陽
音楽:Ryan Lott https://ryanlott.lnk.to/streaming
音響:櫻内憧海|照明:中山奈美|照明アシスタント:魚森理恵、溝渕 功|映像:stackpictures、小西小多郎、福岡 想|舞台監督:河井
朗|保存記録:植村朔也|デザイン:松田泰典|制作:沢 大洋、花井瑠奈
―――――――――
スタッフ
構成:吉本有輝子
映像ディレクション:山田晋平
撮影・編集:山田晋平、齊藤詩織
演出:谷藤 太(日本演出者協会)
ヘアメイク:藤田麻梨子[コンテンツ4、5]
お問い合わせ
一般社団法人日本演出者協会
電話:03-5909-3074|メール:j_d_a_info@yahoo.co.jp
製作統括:黒澤世莉(日本演出者協会)
演出チーフ:山崎哲史(日本演出者協会)
制作:加藤仲葉
製作・著作:一般社団法人日本演出者協会・教育出版部
緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業
文化庁令和二年度戦略的芸術文化想像推進事業「文化芸術収益強化事業」