EPAD
とは
アーカイブ
について
アーカイブについて
情報の整理・
データベース化
幅広いジャンルの舞台芸術に関して、作品情報や権利情報を整理し、データベースを構築しています。映像だけでなく関連資料も含めてデータを保管し、公開しています。
権利処理サポート
映像を収益化するための権利者への許諾取得のサポートを通じ、作り手の収益基盤の確保に貢献しています。
収録技術検証
8Kや立体音響といった、高画質・高音質での収録技術の検証を通じ、日本における舞台芸術公演映像の保存・活用の標準化に努めています。
活用
について
活用について
上映・イベント
上映会・シンポジウムなどの映像を活用したイベント開催や、多言語字幕化を含めた国際発信などを通じ、作り手が多様な収益源を持つための取り組みを支援しています。
教育・福祉等への
パッケージ提供
バリアフリー字幕化などのユニバーサル化、教育利用のための実証と普及など幅広い層への利活用の促進のための事業を実施しています。
ネットワーク化と
標準化
アーカイブや映像の利活用を実施するための活動を円滑に実施するため、各団体との相互連携・支援、調査研究、それらを通じた標準化の推進に努めています。
読みもの
メディア
NEWS
データベースへ
Contact
お問い合わせ
NEWS
TOP
NEWS
2021.07.04
【配信】EPAD収集作品の配信が開始
観劇三昧、シアターコンプレックスにて以下の作品の配信が開始されました。 iaku「The last night recipe」/観劇三昧 https://v2.kan-geki.com/streaming/play/2146 シア・トリエ「キル兄にゃとU子さん」/観劇三昧
Read more
2021.06.11
【その他】6月14日よりJDTA閲覧サービスの予約受付を開始します
緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業(EPAD)の一環として演劇博物館が開設したJapan Digital Theatre Archives (JDTA) で検索可能な舞台公演映像の閲覧サービスを、2021年6月21日より、演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて開始いたします。
Read more
2021.06.10
【配信】EPAD収集作品の配信が開始
観劇三昧、シアターコンプレックスにて以下の作品の配信が開始されました。 株式会社リコモーション「素浪人ワルツ」/観劇三昧 https://v2.kan-geki.com/streaming/play/1914 舞台 「タンブリング」製作委員会「舞台「タンブリング」」/シアターコンプレックス
Read more
2021.06.10
【メディア】NHK「おはよう日本」
4月8日NHKニュース「おはよう日本」でEPADの活動が紹介されました。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2021/04/special/special_210427/
Read more
1
2
3
4
5
6
7
8
年
2025
2024
2023
2022
2021