NEWS
2025.07.09

【イベント|ユニバーサル上映】EPAD Re LIVE THEATER in PARCO~時を越える舞台映像の世界~

EPAD Re LIVE THEATER in PARCO~時を越える舞台映像の世界~
EPAD × THEATRE for ALL ユニバーサル上映会

2025年7月26日(土)
PARCO劇場
 
EPADとバリアフリーな劇場体験を目指す「THEATRE for ALL」があらゆる人にひらく豊かな鑑賞体験。
7月に開催されるEPAD Re LIVE THEATER in PARCO開催期間中、バリアフリー字幕や音声ガイド等に対応したユニバーサル上映で『ムサシ』と『気づかいルーシー』の2作品を無料上映します。
(「EPAD Re LIVE THEATER in PARCO~時を越える舞台映像の世界~」イベント詳細はこちら
 

上映日程・作品

7月26日(土)12:00
蜷川幸雄七回忌追悼公演『ムサシ』

撮影:田中亜紀

作:井上ひさし(吉川栄治「宮本武蔵」より)
オリジナル演出:蜷川幸雄
演出:吉田鋼太郎
音楽:宮川彬良
出演:藤原竜也 溝端淳平 鈴木 杏 塚本幸男 吉田鋼太郎 白石加代子 ほか
 
上映時間:160分+途中休憩15分あり
2021年9月 彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて収録
<2021年製作:ホリプロ>
 
本作は故・井上ひさし氏が書き下ろし、故・蜷川幸雄氏の演出により2009年に初演された。2016年に亡くなった蜷川氏の七回忌を前に追悼公演として2021年に再演。同年彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督を受け継いだ吉田鋼太郎が「演出」に名を連ねる。オリジナリティ溢れるエンターテインメントとしての評判は国外にも及び、翌年以降ロンドン・ニューヨークを始め世界6か国10都市で上演され、各国の劇評家や観客からも喝采を浴びた。
 
上映後参加型トーク「みんなでかんじる・かんがえる」(手話通訳・文字支援あり)
登壇:
彩木香里(ものがたりグループ☆ポランの会主宰/合同会社nubo代表)
山田よう(バリアフリー字幕制作者/合同会社nubo)
Sasa-Marie(Sign Poet(手話による「てことば」で詩を紡ぐ人)、音楽アクセシビリティ研究者)
聞き手:田澤瑞季(EPAD事務局/株式会社precog)

<鑑賞サポート>
バリアフリー字幕、音声ガイド

※上映後、ゲストを迎えて観客のみなさんと感想を語り合う参加型トーク「みんなでかんじる・かんがえる」も開催。手話通訳が入りますので、手話通訳が見やすいお席をご希望の方は、「チケット取り扱い」欄の該当フォームより、チケットのお申し込みをお願いいたします。フォームからのお申し込みが難しい場合は、お電話でも承りますので、お気軽にご連絡ください。
 

7月26日(土)18:00
東京芸術劇場『気づかいルーシー』(2022)

撮影:田中亜紀

原作:松尾スズキ(千倉書房「気づかいルーシー」)
脚本・演出:ノゾエ征爾
出演:岸井ゆきの 栗原 類
川上友里 山口航太 ノゾエ征爾
大鶴佐助 小野寺修二
演奏:田中 馨 森 ゆに
 
上映時間:95分
2022年9月 パルテノン多摩大ホールにて収録
<2022年製作:東京芸術劇場>
 
東京芸術劇場が2015年に初めて制作した、こどものためのオリジナル作品。原作は松尾スズキの文/絵による 『気づかいルーシー』(千倉書房)、脚本・演出はノゾエ征爾。主人公のルーシーと、育ての親のおじいさん、飼い馬が互いに気づかいしすぎるあまりに引き起こす残念な悲喜劇が、オリジナルスコアの生演奏に乗せて、歌あり踊りありで展開する、ほろ苦くも楽しい舞台。2017年の再演に続き、2022年に再再演をおこなった。
 

<鑑賞サポート>
バリアフリー字幕

 
◉鑑賞サポート(バリアフリー字幕、音声ガイド)の利用について
「HELLO! MOVIEアプリ」からバリアフリー字幕、音声ガイドをご利用いただけます。ご鑑賞前に、お持ちのスマートフォンなどの端末でアプリ、作品データのダウンロードをお願いいたします。お座席位置は、各プレイガイドで購入いただいた指定の席となります。
※スマホスタンドはお貸し出しがございます。受付でお声がけください。(数量限定/ご鑑賞当日先着順)スマホスタンドのお持ち込みも可能です。
※スマートフォン、イヤホンのお貸し出しはございません。
※アプリの使用方法でお困りの際は会場スタッフまでお声がけください/お問い合わせください。
「HELLO! MOVIEアプリ」ダウンロードはこちら。ご使用前に事前の動作確認をお願いしております。HELLO! MOVIEの動作確認方法および、使い方は下記リンクよりご確認いただけます。
https://hellomovie.info/usage
 

会場

PARCO劇場
(150-8377 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ 8F)
★下部に会場までのバリアフリールート案内を掲載しています
 

チケット料金

無料(要予約)
※ユニバーサル上映は「イープラス」のみでの取り扱いです。
※プレイガイドにおいて、システム手数料(220円)と発券手数料(110円)が発生いたします。スマチケご利用の場合は、スマチケ利用料(330円)が発生いたします。
 

チケット取り扱い

●イープラス
https://eplus.jp/epadtheater/
※ユニバーサル上映は「イープラス」のみでの取り扱いです。
 
【7月26日(土)12:00 限定/手話通訳が見えるエリア・チケット】
7月26日(土)12:00の回のアフタートークには手話通訳が入ります。
手話通訳が見やすいお席をご希望の方は、以下のフォームより、チケットのお申し込みをお願いいたします。フォームからのお申し込みが難しい場合は、お電話でも承りますので、お気軽にご連絡ください。
https://forms.gle/5LhVN7YYGspqKqEo6
 
【車イス スペース】
あらかじめご観劇券(チケット)をご購入・ご予約の上、以下のフォームよりお申し込みをお願いします。
車イスをご利用のままでのご観劇をご希望のお客様は、専用スペース(ご購入席よりも後方になる場合がございます。あらかじめご了承ください。)へご案内させていただきます。スペースには限りがございますので、お早めにご連絡をお願いします。
 
【ヒアリングループ(磁気ループ)】
ご利用を希望されるお客様は、あらかじめご観劇券(チケット)をご購入・ご予約の上、以下のフォームよりお申し込みをお願いします。
ヒアリングループ対象座席エリアには限りがございますため、ご購入のお座席でご観劇いただく場合もございます。あらかじめご了承ください。空き状況は、チケットご購入前に一度お問い合わせいただきますと確実です。
受信対応機器をお持ちでない場合は劇場にてイヤホンタイプの受信機を無料で貸出ししておりますので、ご入用の際はお申し込み時にお伝えください。
貸出時に保証金として1,000円を一時お預かりいたします。保証金は返却時にご返金いたします。
ご観劇日当日は「受付」までお申し出ください。
 
車椅子スペース・ヒヤリングループ対象席 お申込みフォーム
https://forms.gle/4hYkFV2fE7YwrsWs7
 
<チケット・鑑賞サポート・車椅子に関するお問い合わせ>
MAIL:ticket@gorch-brothers.jp
TEL:080-7724-5673(平日13時〜17時)
 


 
★会場までのバリアフリールート案内
 
Googleマップ上に段差の少ないルートや勾配のある地点を示しています。
信号の音声案内や点字ブロックの有無については、マップ上だけでなく、地図の下に文字でルートをご案内しています。
今回のユニバーサル上映会は、渋谷パルコ8階 PARCO劇場となります。
※このルート案内は2023年度に株式会社precogが作成したルートをもとにEPADが改変しています。
 

 
文字でのルート案内
1. 各路線から「SHIBUYA TSUTAYA」まで

 


 

1-1. JR線から「SHIBUYA TSUTAYA」まで

①「ハチ公口改札」を出てすぐ右折し、A8 出口の階段を下ります。
②A8出口から地下1階に下り「しぶちか」に入ります。「しぶちか」内には点字ブロックがありませんのでご注意ください。左手にある「東急フードショー」には入らず、建物の角を左折します。
③直進し、右手に「おにぎり権兵衛」のある角で右折します。
④直進して下りの階段の手前までくると、右手方向(3時方向)にA6b出口があります。
⑤A6b出口から地上に出ると、左手にSHIBUYA TSUTAYAがあります。
▼この先のルート「2. SHIBUYA TSUTAYA前から渋谷パルコ8階 PARCO劇場へ」にジャンプ
 

1-2. 東京メトロ銀座線から「SHIBUYA TSUTAYA」まで

①「渋谷スクランブルスクエア改札口」を出て点字ブロックに沿って進み、1つ目の分岐で左に曲がります。
②直進し、JR改札口を右手に見ながら分岐点で左折します。
③渋谷スクランブルスクエアを右手に見ながら点字ブロックに沿って進み、突き当たりを右折したところにある「23エレベーター」で地下2階まで下ります。
④エレベーターを出て左方向に進みます。点字ブロックに沿って進み、次の分岐で左折(9時方向)します。
点字ブロックに沿って進みます。途中、ゆるやかな登り坂になっています。
⑤メトロ副都心線・東急東横線の宮益坂中央改札口の前に出ます。
以後は「1-3. 東京メトロ副都心線・東急東横線から」のルートを参照してください。
▼この先のルート「2. SHIBUYA TSUTAYA前から渋谷パルコ8階 PARCO劇場へ」にジャンプ
 

1-3. 東京メトロ副都心線・東急東横線から「SHIBUYA TSUTAYA」まで

①宮益坂中央改札口を出て、1つ目の分岐点で右折します。
②そのまま点字ブロックに沿って直進します。カーブする地点で分岐がありますが曲がらず点字ブロックに沿って進みます。
③道なり1つ目の正面と左の二方向に分岐している地点で左折します。
④直進し、突き当たりで点字ブロックに沿って右折します。
⑤直進し、右手に田園都市線・半蔵門線の改札がある突き当たりで左手にある階段を登ります。
⑥階段をのぼって右折し、少し進むとA6出口です。右手側にあるA6b出口の階段をあがると、SHIBUYA TSUTAYAの前にでます。
▼この先のルート「2. SHIBUYA TSUTAYA前から渋谷パルコ8階 PARCO劇場へ」にジャンプ
 

1-4. 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線から「SHIBUYA TSUTAYA」まで

①道玄坂中央改札口から出て、点字ブロックに沿って直進します。
②3つ目の分岐点で右折します。
③直進し、点字ブロックに沿って左折します。
④1つ目の分岐点で右折し、点字ブロックに沿って歩くと「1エレベーター」前に到着します。
⑤「1エレベーター」で地上階に上がります。
⑥地上階に上がると「1エレベーター」入口後方にSHIBUYA TSUTAYAがあります。点字ブロックに沿って2回右折し、SHIBUYA TSUTAYAの前にでます。
▼この先のルート「2. SHIBUYA TSUTAYA前から渋谷パルコ8階 PARCO劇場へ」にジャンプ
 

1-5. 東急井の頭線から「SHIBUYA TSUTAYA」まで

①「中央口改札」を出て、点字ブロックに沿って進み、2つ目の分岐点で左折し「5エレベーター」前に出ます。
②「5エレベーター」で1階に降り、左に曲がります。
③神宮通りの交差点の手前に出て、点字ブロックに沿って左手に進みます。
⑥直進し、信号のない横断歩道を渡ります。
⑦左手に「ロクシタン」があるスクランブル交差点を渡り、SHIBUYA TSUTAYAの前にでます。
▼この先のルート「2. SHIBUYA TSUTAYA前から渋谷パルコ8階 PARCO劇場へ」にジャンプ
 

2. SHIBUYA TSUTAYA前から渋谷パルコ8階 PARCO劇場へ

①SHIBUYA TSUTAYAを左手に公園通りを直進します。点字ブロックが続いています。途中に信号のない横断歩道がありますので、注意して渡ってください。
②渋谷モディ前の交差点の信号の手前で左折(10時方向)し、さらに公園通りを進みます。勾配約4度程度の上り坂となっています。
③そのまま直進し、信号のある交差点手前に着くと渋谷パルコが左手にあります。
※歩道の点字ブロックと渋谷パルコ敷地内の点字ブロックのあいだに隙間があります。
④渋谷パルコの入口を入って右折し、エレベーターホールに向かいます。店舗内には点字ブロックがありません。
⑤右手側にあるエレベーター4基のどれかで、8階に向かいます。
⑥エレベーターホールを背にして、右手側にPARCO劇場ロビー入り口があります。
 
EPAD Re LIVE THEATER in PARCO~時を越える舞台映像の世界~
主催:一般社団法人EPAD
共催:株式会社パルコ
助成:文化庁 人材育成・収益化に向けた舞台芸術デジタルアーカイブ化推進支援事業